- sander3000
テレワーク~京都サンダーの場合~
最終更新: 2020年5月1日
今まで少しずつテレワークに取り組んできましたが、今回の緊急事態宣言を受け、
当社も全員がテレワークを開始しました。
情報の共有は?データ管理は?
電話の転送は?宅配の受け取りは?
コミュニケーションはどうするの?
様々な課題がありますが、当社では以下のような工夫をしています。
■kintone、Office365を使用
・kintoneで顧客情報共有と管理 ・イベント企画や構想
・teamsでコミュニケーションと情報共有
■ZOOMを使用
・ミーティング&勉強会
・打合せ(社外、社内)
以前より出張等で全員が顔をあわせる機会が少なく、各自が今いる場所から
朝ミーティングや打合せに参加していたため、ノートパソコンが貸与されていました。
加えて、今回は気持ちの切り替えのツールとして希望者にディスプレイも急遽貸し出し OKとなりました。


テレワークは仕事ができる環境作りもそうですが、気持ちの切り替えが成否につながります通常通り仕事が出来るためにはまだまだ課題は多いですが、有事対策が一つ増えたのは確かです。
313回の閲覧0件のコメント